![](https://d2r4787i3zn8dn.cloudfront.net/site_images/images/1e5191054796a90e80b73c85778ade57b0b2f198.jpg?1548724188)
目次
初心者や子供連れに最適な一本杉スキー場
「冬のちびっ子パラダイス」がコンセプトにもなっている一本杉スキー場には、子供が楽しめる設備が充実しています。ファミリーに人気があるスキー場なので、思いきり滑るというよりは、まったり楽しむのに最適なスキー場といえるでしょう。そのため、スキーは全くの初心者という人にもおすすめのゲレンデです。
スキーとそり遊び専用のスキー場
一本杉スキー場はスキー、ソリ、雪遊び専用ゲレンデのみのスキー場となっています。スキー場には子供が多く、全体的な雰囲気も、公園のようなのどかさです。スキーでスピード感を味わいたい人やスノーボードを楽しみたい人は、他のスキー場を探すことをおすすめします。
滑走距離400メートルの緩やかなコース
リフトはペアリフトが1基、コースも1本のみです。ゲレンデの滑走距離は約400メートルで、子供や初心者が挑戦しやすいコースでしょう。ゲレンデ正面にそびえる飯士山を眺めながら、ゆっくりとスキーを楽しむことができます。ゲレンデ全体の難易度も、80%が初級コース、20%が中級コースなので、上から降りてこられずに立ち往生することもなさそうです。
一本杉スキー場の人気ポイント
ファミリーや初心者におすすめの一本杉スキー場ですが、人気の秘密はどこにあるのでしょうか。3つの人気ポイントをご紹介します。
家族で雪遊びや大かまくらが楽しめる
スキー場での楽しみ方は、スキーで滑ることだけではありません。特に子供の場合、うまく滑れないスキーにすぐ飽きてしまうこともしばしばあります。そんなときに活躍するのが、一本杉スキー場ならではの「子供向けアトラクション」です。思いきり雪遊びが楽しめるフィールドや、ソリ専用のゲレンデ、雪でできた滑り台や、何人も入れる大きなかまくらが待っています。
スキーをしなくても、いろんな遊びが満喫できるのは嬉しいですね。特に普段雪の降らない地域に住んでいる子供は大喜びで飛び回るでしょう。
スキーのプライベートスクールやレンタルあり
子供がスキーデビューするなら、基本を教えてくれるスクールを利用すると早く上達します。プライベートレッスンのみで、1時間または2時間のコースが選べます。
スタート時刻は、午前は10時または10時半から、午後は13時または13時半からです。利用する際は事前予約が必要なので注意しましょう。3歳になっていればスクール参加が可能です。
スキー用品などを持っていない場合は、いきなり購入するのではなく、スキー場のレンタルスキーを利用するのがおすすめです。スキーセットの他、ウェアやソリもあります。ゴーグルや帽子、手袋などは各自用意していきましょう。
アフタースキーは近隣の越後湯沢温泉へ
新潟県湯沢といえば「越後湯沢温泉」ですね。温泉好きな人なら一度は行きたい歴史ある温泉地の1つです。泉質は単純弱アルカリ性や硫黄泉、塩化物泉など、いくつかの泉質があります。スキーや雪遊びは普段使わない全身の筋肉を使うため、夕方には疲労が溜まっているはずです。アフタースキーは、ぜひ湯治場としても有名な越後湯沢温泉へ足を運び、体の疲れを癒してください。
一本杉スキー場のゲレンデ食情報
スキー場での楽しみはスキーやウィンタースポーツをすることだけではありません。食事も楽しみの一つでしょう。一本杉スキー場で楽しめるメニューを紹介します。
魚沼塩沢産コシヒカリを使用「一本杉食堂」
一本杉スキー場ゲレンデの目の前に店を構えるのが「一本杉食堂」です。おすすめメニューはまいたけ丼やカツ丼などの丼ものです。もちろんお米は、地元魚沼産のコシヒカリを使用しています。
他にも焼きそばやラーメンなど定番メニューから、スパゲティーやホットケーキ、おしるこもあるので小さな子供も食べるものに困ることはありません。食堂からゲレンデを見渡しながら、ゆっくり食事を楽しみましょう。なお、スキースクールや、レンタルスキーも一本杉食堂で受け付けています。
一本杉スキー場へのアクセス
一本杉スキー場はアクセスしやすいスキー場です。車と公共交通機関それぞれのアクセス方法を紹介します。
車でのアクセス方法
一本杉スキー場は関越自動車道「湯沢IC」から約2キロメートルの場所にあり、5分ほどで到着します。湯沢ICまでは、東京の練馬ICからは約167キロメートル、新潟西ICからは約131キロメートルです。所要時間は練馬ICから一本杉スキー場までで約2時間、新潟西ICから一本杉スキー場までで約1時間45分です。
公共交通機関でのアクセス方法
電車を利用する場合は上越新幹線を利用します。最寄り駅は「越後湯沢駅」です。下車後は徒歩3分ほどで一本杉スキー場へ到着できます。
所要時間は、東京・越後湯沢間で約90分、新潟・越後湯沢間で約50分となっています。
一本杉スキー場周辺のおすすめ宿泊施設
駅や高速道路のICに近いこともあり、周辺には宿泊施設が数多く立ち並んでいます。その中でも厳選した宿を3軒紹介します。
露天風呂付き客室完備「湯沢グランドホテル」
種類豊富な温泉を楽しめる湯沢グランドホテルには、一泊ではもったいないと感じるほどの豊富なお風呂が用意されています。季節を感じる庭をメインにした「季里の湯」では、庭を彩る四季を楽しみながらゆったりと過ごせます。他にも男性用の「若草の湯」、女性用の「岩の湯」もあり、どのお風呂へ入るか迷ってしまうほどです。ただ、2020年8月現在、当面の間「岩の湯」「若草の湯」の営業状況が異なるとのことなので、気になる方は事前にホテルに確認するようにしましょう。
人目が気になる人は、源泉掛け流し露天風呂が付いた客室を予約するといいでしょう。部屋は10畳+6畳と12.5畳+10畳の2タイプがあります。また、窓辺にお風呂のある半露天風呂付き客室も6室ありますが、こちらのお湯は温泉ではありません。
湯沢グランドホテル
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2494
絶品会席料理を堪能「ホテル双葉」
「ホテル双葉」で提供される会席料理に使用されている食材は、すべて料理長自らが厳選した鮮魚と野菜です。
浴場は「空の湯」「山の湯」「里の湯」があり、それぞれのお風呂の数を足すと「二十八の湯」となります。眺望だけでなく、蒸し風呂や洞窟風呂、他にも遊べるバラエティ豊かなお風呂が揃っています。
客室も雰囲気の違う部屋を楽しめます。スタンダードな和室以外にも、織物をテーマにした和洋タイプの客室や、贅沢な邸宅タイプのお部屋もあるので、目的に合う部屋を選びましょう。
ホテル双葉
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢419
天然温泉や岩盤浴で癒しのひととき「音羽屋旅館」
「音羽屋旅館」に用意されているお風呂は露天風呂が2つ、内風呂が2つ、貸切風呂が2つ、岩盤浴が1つです。弱アルカリ性塩化物温泉で、筋肉痛や関節痛などの症状に効能ができるといわれています。
食事は旬の食材を使った会席料理で、新潟の海の幸山の幸を堪能できるでしょう。別注料理には、牛ヒレステーキやカニの他、ホールケーキもあり、誕生日を祝うこともできます。
部屋タイプは和室のみとなっていて、木の温もりが感じられる落ち着いた造りです。客室には冷蔵庫、ドライヤーなど各種アメニティも充実しています。wi-fi環境も整っているため、気兼ねなくインターネットを利用できるでしょう。
音羽屋旅館
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢419
家族みんなで雪遊びをしてアフタースキーは温泉を満喫
一本杉スキー場は子供のいるファミリーに特におすすめのスキー場です。雪の少ない地域ではなかなか楽しめないかまくらや、雪の滑り台などが人気の理由でしょう。アクセスも良く、レンタルが充実していて、少ない荷物でスキー場へ行けるのもファミリーにはうれしいポイントです。料理も温泉も楽しめる地域なので、アフタースキーも充実しそうですね。あまり移動に負担がかからない、のんびりしたスキー場を探しているなら、ぜひ一本杉スキー場に出かけてみましょう。
一本杉スキー場
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2521
営業期間:例年12月下旬〜4月上旬
公式サイト:https://www.ipponsugi.net/
今回は、新潟県南魚沼郡湯沢町に位置する「一本杉スキー場」をご紹介しました。湯沢町周辺は他にもスキー場があるので、WAmazing Snowで気になるスキー場やお得な情報を探してみましょう。
※この記事の情報(価格や時間など)は掲載当時のものであり、また、予告なしに変更することがあります。ご旅行の前に公式サイト等でご確認ください。